このブログでは医療に関することの他、日々感じる日本と世界の出来事も書いていきたいと思っています。よろしくお願い致します。
ブログ
ブログ一覧
よく見られる認知の誤り
認知療法では、認知の歪みを修正することが気分障害の治療につながると考えます。 よく見られる認知の誤りには、以下のようなものがあります。 選択的な抽出選択的な抽出 とは、... (続きを読む)
適応障害
人が適応能力を超えたストレスに見舞われた時、様々なストレスに対する反応が生じます。 その人のパーソナリティ特性や生理的な素因によってストレスに対する反応の仕方は違います... (続きを読む)
許す心と許せない心
大学に通われている、ハイインテリジェンスな方です。 パートナーから精神的、肉体的な虐待を受けた、そのトラウマ処理の中で、許せない心をどう扱うのかが話題になりました。 ゲ... (続きを読む)
スキーマ セラピー
ヤングのスキーマセラピーについて概観します。 スキーマとは、その人の心の奥底にある、核となる中心的な思考 ・考え方です。自分自身や自分の周りの世界を見る時の、もっとも根... (続きを読む)
気分循環性障害
青年期~成人早期に発症し、持続的な経過をたどる精神障害です。ある時は躁的、ある時はうつ的で、気分屋さんと呼ばれることがあります。躁的な気分の時であっても軽躁病エピソードの基準... (続きを読む)