ブログ

このブログでは医療に関することの他、日々感じる日本と世界の出来事も書いていきたいと思っています。よろしくお願い致します。

ブログ一覧

周産期のうつ

周産期とは、お産の前後の時期を示す言葉で、一般には妊娠22週から産後7日までを指します。( WHO) 周産期に生じたうつであっても、その経過と症状が通常のうつ... (続きを読む)

正常と異常のスペクトラム

近年精神医学の分野では、スペクトラム(連続体)という言葉が多用されます。 今回は統合失調症について、正常と異常のスペクトラムを考えます。 アメリカ精神医学会の診断基準で... (続きを読む)

2019年7月9日 | カテゴリー : 症状 | 投稿者 : wpmaster

PMSとPMDD

日本語で月経前症候群(PMS)、月経前不快気分障害(PMDD)と訳されます。(新しい記事へ)英語ではPremenstrual Syndrome (PMS)とPremenst... (続きを読む)

2019年7月8日 | カテゴリー : PMS PMDD 女性 | 投稿者 : wpmaster

不眠の治療

なぜ人は眠るのか、眠らなければいけないのか。最近の研究では、脳における代謝の恒常性維持と覚醒中に脳に蓄積した老廃物の処理が、睡眠の主な目的であることが示唆されています。老廃... (続きを読む)

2019年7月7日 | カテゴリー : 不眠 | 投稿者 : wpmaster

非定型うつ病の治療

対人関係の喪失や拒絶に極端に敏感であり、過食と過眠を特徴とする非定型うつ病ですが、当初は通常の抗うつ薬が効きにくく、モノアミン酸化酵素阻害薬がよく効くうつ病という認識がありま... (続きを読む)

2019年7月5日 | カテゴリー : うつ病 | 投稿者 : wpmaster