最近の診察から(2020年9月9日)

感情のコントロールが出来ない人 イライラして攻撃的、易怒性、衝動性がある 自分でも何とかしたいと思って努力している 1.気分安定薬(リチウム、バルプロ酸、カルバマゼピンなど)の... (続きを読む)

2020年9月9日 | カテゴリー : 医療 | 投稿者 : wpmaster

なかなか治らないパニック障害

治療を続けても良くならないパニック障害 治療抵抗性のパニック障害に対する当院での取り組みです ①標準的治療を6週間行います→◎または②または⑤ ◎:治療が奏効した場合、同じ治療... (続きを読む)

2020年8月27日 | カテゴリー : 不安障害 | 投稿者 : wpmaster

最近の診察から(2020年8月19日)

治療抵抗性のパニック障害 パニック障害の3分の1が治療抵抗性と言われます。 カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)のGoddard精神科主任教授は、治療抵抗性パニック... (続きを読む)

2020年8月19日 | カテゴリー : 医療 | 投稿者 : wpmaster

PMSとPMDD(2020/8)

PMSとPMDDについて、最新の知見を含めて概観してみます。 (病態理解のための症例をbloggerにupしています。)   月経周期とホルモンの変化について(図を参... (続きを読む)

2020年8月10日 | カテゴリー : PMS PMDD 女性 | 投稿者 : wpmaster

最近の診察から(2020年8月9日)

強迫性障害 ファーストチョイスは SSRI ですが、抗うつ薬としての使い方では失敗することがあります より大量に、より長く使用します(最大量で3か月以上) SSRI+曝露反応妨... (続きを読む)

2020年8月9日 | カテゴリー : 医療 | 投稿者 : wpmaster

最近の診察から(2020年8月6日)

ベンゾジアゼピン依存 他院にて比較的多量のベンゾジアゼピン作動薬を処方されている方の転医希望では、減量をお願いしています。 良好な医師患者関係が構築でき、信頼に基づいた診療契約... (続きを読む)

2020年8月6日 | カテゴリー : 医療 | 投稿者 : wpmaster

ラミクタール(ラモトリギン)

双極性障害うつ症状の再発予防に効果が高い、ラミクタール(ラモトリギン)を概観します。   特徴 ラモトリギンは、双極うつのファーストラインの治療薬であり、体重増加と鎮... (続きを読む)

2020年8月4日 | カテゴリー : | 投稿者 : wpmaster