パキシル(パロキセチン)、パキシルCR

パキシルが日本で発売されて20年。当初その高い力価から多くの精神科医の期待を集めたパキシルです。 パキシル発売当時、私は某国立大学の保健管理センターに所属していました。同じ保健... (続きを読む)

2020年7月4日 | カテゴリー : | 投稿者 : wpmaster

トリンテリックス(ボルチオキセチン)

2019年11月に武田薬品工業から新たに発売されたトリンテリックスは、デンマークのルンドベック社が創製したセロトニン再取り込み阻害・セロトニン受容体調節作用を持った抗うつ薬です... (続きを読む)

2020年6月26日 | カテゴリー : | 投稿者 : wpmaster

ラツーダ(ルラシドン)

住友製薬(現:大日本住友製薬)が創製し、年間2000億円を売り上げるブロックバスター、「ラツーダ」が6月に本邦でも発売されました。今回は、ラツーダを概観してみます。 まずは、特... (続きを読む)

2020年6月23日 | カテゴリー : | 投稿者 : wpmaster

マスクについて

久しぶりにマツキヨに行ってみました マスクは当然のことの様に売り切れていました 消毒用アルコール類も、全くありませんでした こんな... (続きを読む)

2020年4月20日 | カテゴリー : 医療 | 投稿者 : wpmaster

グランダキシン(トフィソパム)

グランダキシンは、1976にハンガリーで合成・ 登録された抗不安薬です。 日本では持田製薬が開発に当り、自律神経失調症・更年期障害の薬として昭和60年(1985年)製造... (続きを読む)

2020年2月2日 | カテゴリー : | 投稿者 : wpmaster

片目の母

私の母の目は一つ 彼女は恥ずかしい人 彼女は家族を支えるために、施設で働いている 利用者のために食事を作ったりする まだ小学生だった頃、彼女が学校にや... (続きを読む)

2020年1月30日 | カテゴリー : 人生 | 投稿者 : wpmaster

リーマス(炭酸リチウム)

リチウムは原子番号3のアルカリ金属元素です。 リチウムの医学への導入は、1870年に遡ります。同年、米国の神経科医ミッチェルが、臭化リチウムを抗けいれん薬、睡... (続きを読む)

2020年1月27日 | カテゴリー : | 投稿者 : wpmaster